ハッファデイ!
グアムに恋する、グアム在住者のCoco(ココ)がお届けするブログです。
グアムに住んでいると、日本にはないものも沢山ありますが、逆にグアムにしかないものも沢山。 「無い物ねだり」はやめよう!と思った頃から始めたSUP(スタンドアップパドル)で、早朝ビーチの魅力にすっかりと虜になりました。グアムでこの朝焼けを見たら絶対にグアムに恋しちゃう!朝がオススメな理由をご紹介します。
※ GUAMロゴに立てかけているように見えるボードは、影すら映っていませんが夫が後ろで支えています。(重いハードボードのお陰で汗だくになりながらw)
マジックアワーを体験できる
早朝の数十分だけ体験できる薄明の柔らかい日の出を味わえます。
サイパンのインスタグラマー@keiko_saipanさんの投稿で、この時間帯のことを「マジックアワー」と呼ぶと知りました。パステルカラーの世界観がすっごく綺麗です(写真で見るよりさらに綺麗です!)。さらに調べてみると、ピンクの柔らかい色になる時間帯をゴールデンアワー、その前の時間帯をブルーアワーというそうです。
海に虹がかかるのは朝
亜熱帯のグアムは、夜中〜明け方の間に雨が降ることが多いです。(方角的に、ホテル街のあるタモンエリア限定ではありますが、)朝に雨が降ると海に虹がかかります。サンセットタイムは逆方向の陸側に虹がかかるので、「海にかかる虹」を拝めるのは朝組だけの特権です!
日陰を探しやすい
早朝はもちろん、朝はビーチにあるヤシの木や、建物が影を作ってくれるので、日陰を探しやすいく、強い紫外線が苦手な人でも過ごしやすいと思います。
人出が少ない
朝が苦手な人も多いことでしょう。多くの国も早朝は人出が少ないですよね。それはグアムも同じです。日中より遥かに人が少ないビーチを堪能できます。人が少ない分、静か、ビーチに咲く花や海の自然の香りも楽しめます。
早朝ビーチでの過ごし方
あさんぽ
朝の柔らかい陽射しの時間帯なら、清々しいお散歩ができます。陽の出る前からお散歩をしている方やフィッシャーマン(投網)など、地元の人と遭遇できます。勇気を出して「Good morning!」と挨拶をしてみてください。
ヨガポーズやストレッチ
ヨガポーズをひとつ覚えて、海に向かってストレッチをするのが最高に気持ち良い!わたくしCocoは、ヨガインストラクターの友人に教わった「戦士のポーズ」がお気に入り。ビーチでのストレッチは、身体が目覚め、全身で呼吸をしていることを実感できます。
瞑想
仕事の旅行のことも何もかも忘れて瞑想!海を目の前に瞑想をすると、波の音、柔らかい風、海や植物の香りを敏感に感じられます。自然界のエネルギーをカラダに取り込んで、清々しい1日を過ごせること間違いなし。
水泳や水中エクササイズ
人が少ない分、浅瀬で本気で泳げるスペースが十分にあります。グアムのロコ達は、朝がっつり泳いでいたり、水中エクササイズをしている人も見かけます。
SUP(スタンドアップパドル)
日差しが出ていない時間帯の水面が透き通って、海中がはっきりと見えます。沖ではウミガメやマンタに会えることも。陽が出ると水面が反射してしまい、照り返しで海中が見えにくくなるため、早朝のSUPが個人的に大好きです。早朝にボードをレンタルしてくれる場所もあるようなので、興味があれば検索してみてください。
おすすめの時間帯
マジックアワーを拝むためにも、日出より少し早めの時間帯にビーチにいることをおすすめします。20分〜30分早めに出ていると、ブルーアワーも同時に拝めるかもしれません。日の出の時間帯を調べたので参考にしてみてくださいね。
12月~3月:6時半頃
5月~7月:6時前
4月と8月~11月:6時過ぎ
気をつけたいこと
早朝は、人出が少ない上にライフガードもいないことを前提に、安全に過ごしてください。また、SUPはインストラクターなしで沖に出てしまうと、風や潮の流れによって戻ってこれなくなる方もいます。沖に出るつもりがなくても、沖に流されてしまうこともあるかもしれません。私は、潮の流れを必ず確認してから無理は絶対にしません。気を引き締めるためにも、自然と遊ばせてもらっている感謝と敬意の気持ちを込めて、注意を払って過ごしています。
是非この記事を参考に、「美しいグアムの早朝のビーチ」を一度は体験してみてくださいね。
それではグアムよりCocoでした!アディオス!
ブログランキングに参加しています。
応援お願いいたします!
にほんブログ村
コメント