タイヤ交換を検討していたCoco。ショップも決まって無事終了したよ✳︎
今日はタイヤに関する知識が底辺の超初心者Cocoが、グアムで交換するまでの流れをまとめました。これからグアムに移住される方や、既にお住まいでタイヤ交換を検討されている方の参考に少しでもなれば幸いです。
過去の記事はコチラ↓
✳︎タイヤを3つ買うと4つ目が$1に!Cars Plus
タイヤ交換は初めてなので色々と情報収集中のCoco。グアム生活で、車は必要不可欠の交通機関。しかも毎日乗るのでタイヤの消費もガソリンの消費もなかなかのものなのよ。
✳︎創作和食のEN 日本行き航空券が当たるチャンスは今月末まで
今車のタイヤの買い替えを検討中だし、グアムで5万円するゴープロを買うのは出費が重なるでしょ・・だから当たったらラッキーじゃない♡なんてね✳︎
日本に住んでいた頃は、車に関する基本的なメンテナンスは全て父任せだったCoco(何歳になっても甘えん坊です)。基本的に週末しか車に乗らなかったことや、車の買い替えなどしていたため、タイヤ交換に頭を悩ませた経験は一度もない。夫も基本的に車に対する知識は低め。そんなCocoが何の知識もなしにタイヤ交換するのはとても不安だったので(そもそも英語が得意じゃないし)、インターネットでどんなタイヤがいいか、検索の日々。
Cocoのタイヤ選びのポイントはコレ。
◆新品であること
◆低燃費タイヤ
◆雨に濡れた道でも安心できる
◆長持ちする
↓例えばこんなタイヤ。
たったコレだけだけど、この選ぶポイントを持っていて良かった!と思っている。その理由は、販売者がそんなに知識を持っていなかったり、知識なく価格で選んだ一番安いタイヤがすぐにダメになるという可能性もあったから。
タイヤ屋さんでの基本的な流れ
◆タイヤのサイズを聞かれる→答える
たったこれだけw
ただ、ちょっと意外だったのが、どのタイヤショップも共通して一番安いタイヤの値段だけを伝えてくるということ。タイヤのメーカー名も聞かないと教えてくれないし、そんなに在庫がないので比較できるタイヤもない。違いも教えてくれない。積極的にいいタイヤは紹介してくれない。
検討したタイヤショップ4社と決め手
グアムは完全なる車社会。
車に関するショップはたっくさんあるので、全てを比較することは時間的にも労力的にも苦痛なので、ご縁のあった上記4社のみがCocoの比較対象。
◆Cars Plus(カーズプラス)@Maite
広告を見て。友人からは値段が高いと聞いたけど、キャンペーン中だったので、下2社よりは手頃だった。
・今回行った中で一番大きい店構え。そして綺麗な内装。
・KUMHO(クムホ)という韓国メーカーのタイヤ4本で$500。(キャンペーン価格)
・YOKOHAMAのGEOLANDARが$515。(キャンペーン価格)
・低燃費タイヤの金額と取り寄せにかかる日数を翌日に連絡くださる予定が音沙汰なし。
◆Commercial Tire Depot(コマーシャルタイヤデポ)@Barrigada
友人からの口コミで。バリガダハイツの入り口に構える店舗。全く同じタイヤがCars Plusの方が安かった。
・一番安いタイヤだけ教えてくれた。
・KUMHO(クムホ)という韓国メーカーのタイヤ4本で$550。
・低燃費タイヤは取り扱いなし。
◆One stop auto care & tire outlet(ワンストップ) @Harmon
友人からの口コミで。タイヤ3つ買うと1が無料になるキャンペーン中だった。
・キャンペーン中だったが、Cocoのタイヤサイズは在庫なし。
・一番安いタイヤだけ教えてくれたが、CTDと価格はほぼ同じ。
・タイヤについて頼れる知識をお持ちでなかったので諦めた。
◆Maxx 68 Racing(マックスレージング)@Dededo
たまたま通りかかって。マイクロネシアモールの向かい、バッティングセンターの隣。キャンペーンなし。
・駐車場に車を止める時に、従業員の方が丁寧に誘導してくれた←超好印象
・Pirelli(ピレリ)というイタリアメーカーのタイヤ4本で$485。
・現物をきちんと見せてくれ、何故このタイヤがいいのか、初心者に分かりやすく教えてくれた。
最終的にMAXX RACINGでタイヤ交換。
店員さんご自身の経験から、お持ちの知識を丁寧に説明してくれたので即決!念願の低燃費タイヤをゲットしましたよ✳︎Pirelli(ピレリ)という聞きなれないタイヤメーカーだったけど(なんてったってCocoの知識はど素人)、Energy Efficient / 低燃費!Clean Air / エコ!Low Noise / 騒音が少ない!さらにHigh Mileage / 長持ち!
後で調べてわかったのは、ピレリというタイヤは世界タイヤメーカー別シェアランキングで第5位の実績を持つこと!CocoがゲットしたのはベーシックグレードタイヤのP1だけど、P-ZEROシリーズはフェラーリ、ランボルギーニなどの車にも搭載されているんだそうよ。
世界タイヤメーカー別シェアランキング
- 1位 ブリヂストン
- 2位 ミシュラン
- 3位 グッドイヤー
- 4位 コンチネンタル
- 5位 ピレリ
- 6位 住友ゴム(ダンロップ)
- 7位 ハンコック
- 8位 横浜ゴム(ヨコハマタイヤ)
- 9位 正新ゴム
- 10位 中策ゴム(ZCラバー)
By bridgestone
今回出会った店員さんは、ピレリのタイヤを8年も使っているんだって。1年間ちゃんと保証してくれて、さらに半年ごとに前輪と後輪タイヤの入れ替えをする必要があるから、1回分無料で付けてくれているそうよ。無知なCocoと夫のために、親身になってくれて、とても頼り甲斐があったこと、欲しかったタイプのタイヤに在庫があったことが決め手だったよ✳︎
新しくグアムに住む方や、初めてのグアムでのタイヤ交換を検討されている方のお役に立てるかはわからないけれど、もし参考になれば嬉しいです。
Si Yu’us Ma’ase *Coco*
多くの人にグアムに恋してもらいたい!
グアムブログランキングに参加中。↓ クリックして頂けると励みになります。