ハッピーニューイヤー!
ひっさしぶりの投稿になってしまいました。
ありがたいことに、仕事を続けることができており、それを当たり前だと思わないよう、本業にしっかりと向き合い、他に受けていた仕事は別の方に紹介するなどして、自分の本業に一本化しておりました。
最低限に自分の身が守れている中、今仕事を必要としていて、自分の利益度外視して頑張っている人に”場”を活用して欲しい。
自然とそう思えたのは、同じように良心で仕事の機会を与えていらっしゃる在住日本人の方を見て、素敵だなって大きく影響を受けたのは間違いないです。グアムにも素敵な日本人の方々が周りにいて、本当に幸せ♡
2020年のコロナ大騒動になり、落ち込むことも多かったのだけれど、いい発見はたくさんあった!前述のように、人には恵まれていたのです。それがしっかりクリアにわかったの。
最初は、オイルショックの時のようにティッシュが無くなると聞いて、焦ってスーパーやドラッグストアへ走った人も多かったと思う。
グアムでも米が無くなると聞いて、買いだめしなくては!と。
でもね。私はならなかったのですよw
何故かって?
・ティッシュがなければタオルを使えばいい。
・トイレットペーパーが無ければ洗い流せばいい。
・米が無くなれば芋やパンの実を食べればいい。
一生無くなるわけじゃないのだもの。とやたら落ち着いていた。
遠い昔にティッシュなんてなかったでしょう?
戦後しばらくジャングルに潜んでいた横井庄一さんが米を食べていたとは思えない。なのに28年間も生き延びれたのよ?
食品はグアムの林の中・海の中にたくさんある♡
というわけで、職場が休業になるって分かったその金曜日の初日からキャンプに行っていた私。
朝目覚めたらこの景色
食材は全て海と林からの恵み。
ココナッツの新芽を戴く甥っ子
周りに流されて焦らなくていい。
無ければ無いなりに過ごせばいい。
グアムという自然豊かな田舎にいれて良かった。
やたら落ち着いて、環境に適応できる自分を再発見して、気付けばCocoはチャモリータに近づけたかも?と嬉しい自分がおりましたとさ♡
ではではまたお会いしましょう。
インスタグラムをしている方は、@gucoconuts をフォローしてね。
フェイスブックはブログと同じ、@guakoi ですよ。
タイムリーなグアムを自由気ままに発信しています。
↓ も是非ポチッとお願いします。