Hafa Adai! Kマートといえば、グアム旅行で必ず立ち寄りたいショッピングスポット。Kマートはグリーティングカードの種類が一番豊富。今回はCocoも必ずお土産で購入していたグリーティングカードをKマートからご紹介!
Kマートのグリーティングカードコーナー
Kマートは、誕生日や季節ごとのお祝い毎に使えるアイテムも豊富で、入り口から一番奥のレジ近くにコーナーが常設されているわ。このコーナーはグリーティングカードを中心に、パーティー用使い捨てプレートやナプキン、ギフトバッグ、包装紙にリボンなどが陳列されている。
誕生日/バースデー
一番種類が豊富なのはもちろん、バースデーカード。子供用から性別にまで分かれてるんだから、贈る相手が決まっていれば選ぶのも楽なんだけど、お土産にとなるとかなり迷っちゃうかもしれないわ。


上の写真、全ておもしろ系お誕生日用グリーティングカード。一枚ご紹介。
君のお誕生日に
一杯ご馳走したいな!
君のお気に入りのレストランでディナーをご馳走して更にギフトを浴びせたいよ!
カードの中に$100.00入れてあげたいな!
でも、ねぇ
君の誕生日だろ!
なんで僕のしたいこと全部せねばならん?
子供の誕生日に贈るグリーティングカード。年齢(数字)の入ったカードもあるよ。
女性の誕生日に贈りたいグリーティングカード。音が出るものや、飛び出るタイプのカードもあるよ。
人生の区切りの歳に贈りたいグリーティングカードとロマンティック系カードの売り場。祝う年齢が少し日本と違うから、どちらかというとローカル向けのカードかな〜という印象。
男性に贈るグリーティングカード。DAD(お父さん)って入っている者が多い印象よ。
お手頃価格なグリーティングカードは分けて陳列していくれている。グリーティングカードは$3.50〜$6.00くらいのものが多いけれど、このコーナーは$0.99と$1.99のカードだけ♪
お見舞い・お悔やみ
誕生日以外にも使えるカードや、お見舞いに贈れるカードのコーナー。
こちらはお悔やみに贈るグリーティングカード。日本では香典袋などが形式になっているので利用することは少ないかもしれないわね。グアムではカードにメッセージと共に現金を包むことが多いわ。
催事(クリスマス・ハロウィンなど)
このコーナーは季節によって変わる。バレンタイン、イースター、母の日、父の日、ハロウィン、サンクスギビング、クリスマスの時期にはそれにあった催事のカードが陳列されるわよ。今は10月なので、ハロウィンとサンクスギビングデーのカードが陳列。
ハロウィンのグリーティングカードってどんなタイミングで渡すのだろう?ハロウィンだけがいまいち使用用途がわからないな。日本の文化じゃないからだろうか?ご存知の方教えてください。
で、1点ピックアップ。可愛い。
表紙の黒い家を開けると、隠れてたお化け登場。隠れきれてなかったけどね。
さらにめくるとシール入ってた。でも1個欠けてる。
その他
祝福やお礼に使えるグリーティングカード。ラインやテキストがメインのこの世の中に、何かのお礼にギフトと共にカードが挟んであったら喜んでいただけそう。
ベイビーシャワーに包むのにぴったりなギフトカード。ベイビー系の種類はちょっと少ないかも。
グリーティングカードの使い方
アメリカでのグリーティングカードの使い方は、
①メッセージカードをギフトに添えて贈る
②カードにメッセージと現金を入れて贈る
この2パターンです。
誕生日に現金を贈るなんて失礼では?と思われる日本人の方もいるかもしれませんが、グアムで現金を贈り合うシーンにはよく出会います。素直に好きなものを買ってください、という気持ちだったり、必要な物を買うのに足しにして欲しいなど、贈り側の想いも十人十色。そして貰って一番困らないものよね。
まとめとご注意
いかがだったかしら。日本で売っているグリーティングカードは、今や種類が増えてきたけれど、アメリカの方が断然種類が豊富で選べるのよね。お友達のお誕生日やちょっとしたお礼になど、旅行中に買いだめしておいて、日本で出番が来た時に出せると超便利!Kマートに行ったら是非チェックしてみてね!
これらの情報は2018年10月現在のものです。店舗の品揃えや価格については随時変動している可能性があります。ご了承ください。
Si Yu’us Ma’ase *Coco*
自分のお土産にしたい!
と思ってくれたらクリックお願いします。
コメント