ハッファデイ!グアム に恋するCoco(ココ)がお届けするグアム在住者ブログです。
今日は、グアムの自動車免許証の書き換えに、免許センターに行ってきました。

グアムでの免許証取得・更新は、こちらの「Department Of Revenue & Taxation」に入っている「Motor Vehicle Division(通称:DMV)」にて手続きをします。場所はバリガダにあります。
軽く免許センター事情を挟んでおきます。
もともと尋常ではない待ち時間が問題視されていて、一時はアガニャショッピングセンター内に免許センターのオフィスが仮設されたこともありましたが、いつの間にかなくなりました。コロナ渦中に免許の更新となると、ニュースにもなるほど大行列をなしていたDMV。6時間以上並ぶこともありました。
しかし、昨年からオンラインで免許証の更新ができるように!私も試みました。が、視力検査の結果と情報を添付する必要があり、眼科に行く時間を取るなら一か八かで並んでしまえ!と。(ちなみに並ばなくて良い、オンライン予約というのもできるそうですが、私はできませんでした)

私は、午後1時半頃に免許センターへ着いたところ、外には列はなく、ささっと中に入れました。中は10〜15人くらい並んでたかな?必要書類を渡されて、それに記入したら列に並ばせてくれます。
列の先頭に立って自分の番が来ると「○番に入ってください」と英語でアナウンスされます。先頭に立った時は注意深く聞いてください。”ご年配者やお身体の不自由な方”と”予約済みの方” と付け加えて番号を言われるので、自分の列の番かどうか判断できます。

私の番が来て、呼ばれたブース(部屋)へ行き、記入済みの書類と古い免許証を渡して、情報の確認。次に視力検査、写真撮影と、一連は同じブース内で済ませられます。

次はお支払い。会計専用の部署が、施設内の中央あたりにあるので、そちらで払います。(※上の写真は約3年前のもの。現在もほぼ変わってません)現金を用意していってください。クレジットカード払いだと、手数料を取られます。
支払いが済んだら、免許証の受け取り。受け取り専用カウンター(Card Issuance)が、メインエントランスのすぐ近くにあります。ここは、かつて車検の更新も請け負っていたカウンターで、長蛇の列があったこともありますが、記憶違いでなければ過去よりスムーズに免許証が受け取れるようになってました。私はここでは待たずに受け取れました。
以上の手続きが、1時間以内ですみました!!これはありがたい!!だって前述したように6〜7時間待ったという人もいるのですから。免許センターは、月初や月末は特に混み合うと聞いたので、中旬を狙っていたのが良かったのかもしれません!?12月中旬に免許証を更新した友人も約1時間で済んだと言っていました。
ちなみに、日本在住でグアムの免許証を取得したいという方もいらっしゃると思いますが、基本的には在住者でソーシャルセキュリティナンバー(日本でいうマイナンバーのようなもの)を持っていないと免許証は作れませんので、ご注意を。
それでは、最新のグアム免許証更新事情をCocoがお届けしました。アディオス!
ブログランキングに参加しています。
応援お願いいたします!
コメント