昨日から今朝にかけて、トロピカルストーム(軽い台風)が接近してきたよ。この影響で29のフライトがキャンセルになったそう。せっかくのグアム旅行を楽しみにされていた方は残念でしたね。
日本でもグアムでも大きな台風被害に遭ったことがないCocoは、どのレベルが脅威なのか、どのレベルはまだ大丈夫なのか、体感では判断できません。夜中の停電で目が冷め、夫に「シャッター閉めてきて」と頼んだら二度寝された。←
また起こして結局シャッターを閉めてもらったけど、要は「ストームごときでガタガタ言うな」の意味だったのか、ただ眠かったのか?台風という体感をしてきた人だけど、おっとりした夫の態度で判断するには、頼りがないので調べてみたよ。
台風の危険度は現地ニュースでチェック
グアムの新聞社「Pacific Daily News (PDN)」のFacebookをフォローしておくと便利。表示は全て英語だけど、危険度はチェックしやすい。例えば今朝6時前後に投稿された記事がこれ。
黄色の線で記されているのが危険度。今回のトロピカルストームはCOR4。
**COR4=コンディション4
これは、「警報が解除されましたよ〜”Tropical storm warning cancelled”」の投稿。
危険度の目安は4段階
さて、今回のCOR4 (コンディション4) って危険なの?の答えは、「4段階のうち一番危険度が低い警報」よ。
グアムでは4段階に分けられた警報レベルで危険度を判断するのが通常。ストームが来ていても、コンディション (警報) が発表されていない時は、特別な心配がないと判断してよいわね。コンディション4〜1の順にご紹介。
コンディション4/COR4
「72時間以内に破壊的な暴風に襲われる恐れがある」場合に発令され、日常生活には支障をきたさないレベルと認識されている。ただし、警報なので注意が必要なレベルので、学校や銀行などは休業することが多い。
コンディション3/COR3
「48時間以内に破壊的な暴風に襲われる恐れがある。」場合に発令される。警戒した方が良いレベル。停電・断水などへの備え、非常食の買い足しをしておくと安心。
コンディション2/COR2
「24時間以内に破壊的な暴風に襲われる」と予想される場合に発令される。深刻なレベルなので急いで必要な準備をするべきレベル。車を安全な場所へ移動させるなど、本格的な対策が必要になってくる。
コンディション1/COR1
「12時間以内に破壊的な暴風が予想される、又は発生している」場合に発令される。外出は禁止。一番危険なこのレベルになると、ホテルからベッドが降ってくる、と聞いたことがあるわ。ホテル滞在中の方は、安全を確保するためにも窓から外へ出たりせず、ホテルの方の指示に従ってくださいね。
グアムに滞在されている方は、ホテルの方に「現在のコンディションレベル」を確認すると安心。今日グアムを通り過ぎているストームは、沖縄や九州に接近する可能性もあるとのことなので、今後の日本のニュースで確認してね。
Si Yu’us Ma’ase *Coco*
台風情報探してた!という方クリックしてね。
グアムに恋する情報満載♫グアムブログランキングに参加中
コメント